この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知識とスキルがアップする小学校教員と教育学部生のための理科授業の理論と実践
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
- 理科で考える自然災害
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年03月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、中学校・高等学校の理科教員を志す学生や現場の教員のための教科書である。教科の歴史や学習論、教授論、評価論などを踏まえ、物理・化学・生物・地学の領域それぞれについて、授業の設計図ともいえる学習指導案の具体的な作成法や活用法を学ぶことができる。教育をとりまく社会の変化著しい現代にあって、教員に求められるものは何か。おさえておきたい基礎基本を大切にした授業づくりのエッセンス。
第1部 中等理科教員としての心構え(4年間を見通した教職教育の学び方;教育実習では何が評価されるか;教員採用試験では何が問われるのか;理科教員としてのライフスタイル・ライフワーク)
[日販商品データベースより]第2部 理科の授業づくりの基盤(中等理科教育の変遷過程―中等教育の確立をめぐって;戦後の理科教育の推移―現行の学習指導要領を読み解くために;教材論;学習論;教授・学習論;教育評価)
第3部 授業づくりの場面(授業の設計図としての学習指導案―実施可能な指導案目指して;物理の系統的学びのねらいと授業構成―事例研究と指導案への活かし方;化学の系統的学びのねらいと授業構成―事例研究と指導案への活かし方;生物の系統的学びのねらいと授業構成―事例研究と指導案への活かし方;地学の系統的学びのねらいと授業構成―事例研究と指導案への活かし方;教科内容の系統性・構造化と探究活動;学び続ける教員としての教材研究のあり方;教育学的知見の活用の仕方―特色ある授業づくりのために)
本書は、中学校・高等学校の理科教員を志す学生や現場の教員のための教科書である。教科の歴史や学習論、教授論、評価論などを踏まえ、物理・化学・生物・地学の領域それぞれについて、授業の設計図ともいえる学習指導案の具体的な作成法や活用法を学ぶことができる。教育をとりまく社会の変化著しい現代にあって、教員に求められるものは何か。おさえておきたい基礎基本を大切にした授業づくりのエッセンス。