- 学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2022年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480684288
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育論議の作法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年01月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第20巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年09月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第9巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2007年02月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第18巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年03月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第12巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年09月発売】
[BOOKデータベースより]
教育はしばしば失敗するし、学校は本質的に退屈である。にもかかわらず、学校や教育は世界を広げてくれる―。教育の目的から、学校の役割、道徳教育やAI社会まで、広い視野と多様な角度からとらえなおす。
第1章 教育と社会化
[日販商品データベースより]第2章 学校の目的と機能
第3章 知識と経験
第4章 善人の道徳と善い世界の道徳
第5章 平等と卓越
第6章 人間とAI
第7章 身の回りの世界とグローバルな世界
「道徳は教えられるか」「学校の勉強は仕事に役立つか」「教育は格差を解消できるか」「AI社会で教育は変わるか」――広い視点と多様な角度からとらえなおす。