- 近代日本の植民地教育と「満洲」の運動会
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784894894228
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史叙述とナショナリズム
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2006年02月発売】
- タイ史
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
運動会の原風景を植民地に探る。もはや風物詩、日本の身体文化とも言える「運動会」。だが時に、集団訓練的側面が軍国主義の名残と批判されることもある。本書は、植民地教科書に描かれた姿や当時の児童の体験記から、その実際をたどる、貴重な記録である。
1 日本の国定・植民地(台湾・朝鮮・南洋群島)教科書に描かれた運動会(本書で扱う教科書とその時期;集団行動のはじまり;植民地(台湾・朝鮮・南洋群島)における教練;「ナンバ歩き」から「近代的歩行法」へ;ラジオ体操・体操;かけっこ;その他)
2 「満洲」教科書に描かれた運動会(「満洲」とは;アジア諸民族支配の壮大な実験場;「満洲」在満日本人用教科書;ランニング、リレー、かけっこ;合同体操、ラジオ体操・体操)
3 「満洲」における教育・運動会・スポーツ―在満少国民の体験記録より(母が学んだ教科書;新京立正幼稚園;新京櫻木小学校;新京櫻木国民学校;ハルビン白梅国民学校;まとめ)