この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動物最強王図鑑PFP(パウンド・フォー・パウンド)
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- にっぽんのクマ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 図解算数の授業デザイン 主体的な学びを促す50のしかけ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 算数の授業Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年12月発売】
- アクティブ・ラーニングでつくる算数の授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
授業を時間で4段階に区切って順序よく進める?授業の最初に黒板にめあてを書く?自力解決で多様な考え方を引き出す?練り上げで一番わかりやすい方法に集約する?振り返り・まとめは終末に行う?…問題解決「型」授業の常識に切り込み、膨大な経験から導かれた羅針盤を示す!全国各地の算数教師とのコラボ企画。
第1章 本当の「問題解決」とは(問題解決学習の役割と課題;だれのための問題解決なのか)
[日販商品データベースより]第2章 算数授業の当たり前を問い直す―全国の算数教師の経験則に基づく、本当に役立つ授業の「型」の提案(めあて・まとめ・振り返りを問い直す;既習を使った問題解決を問い直す;問題提示を問い直す ほか)
第3章 経験則からつくる授業の羅針盤(尾〓正彦が使い分けている授業構成とその意図;田中博史が使い分けている授業構成とその意図)
算数授業の当たり前を問い直す授業づくり