- 大学医学部の歴史と蛇松線
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784908313851
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これで安心!保育指導案の書き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年09月発売】
- 保育指導案大百科事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- 実習日誌の書き方
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- どうぶつかいぎ展
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 個性がキラリ3・4・5歳児の指導計画の立て方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「高等教育」と「鉄道建設」近代化に向け歩み出す日本―。明治期より質の高い医療従事者を世に送り出してきた医学部・歯学部・薬学部の誕生と時代背景、歴史を詳細に紹介。併せて、沼津市の蛇松線敷設を例に、当時、国家を支える最大のインフラ、鉄道にもスポットを当てた。
第1篇 大学医学部の歴史(明治から戦前の学校制度(予備知識として);官立東京大学の誕生 ほか)
第2篇 大学歯学部の歴史(近代歯科医学のあけぼの;医制と医術開業試験 ほか)
第3篇 大学薬学部の歴史(西洋諸科学の導入;第一大学区医学校製薬教場(現:東京大学薬学部)の誕生 ほか)
番外篇 蛇松線と東海道線(日本の鉄道前史;日本最初の鉄道計画 ほか)