2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
NETFLIXシリーズ イクサガミ 11月13日配信スタート
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
ロシア発世界恐慌が始まる日

新たな戦勝国と敗戦国が決まる

徳間書店
渡邉哲也 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2022年04月
判型
B6
ISBN
9784198654856

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「前例のない制裁」が招く新興国の連続破綻。小麦・石油・天然ガス…輸出大国との分断でインフレが加速。「資源賓国」日本は生き残ることができるのか。

第1章 貧しい国が豊かになって戦争が起きた(貧困国の「豊かさ」が争いを生む;食を奪い合う闘争 ほか)
第2章 最終兵器は「ドル」と「SWIFT」(容疑者になる大統領;国際司法機関の限界 ほか)
第3章 冷戦復活「鉄のカーテン」が降りた(アメリカの制裁を理解する2つのキー;「SDN」とセカンダリーボイコット ほか)
第4章 高市早苗政調会長が明らかにした「日本の課題」(国際社会と日本の課題;日本の最重要課題 ほか)
第5章 資源貧困「日本」どうすれば生き残れるのか(ゼレンスキー国会演説の深意;「新国際連盟」構想 ほか)

[日販商品データベースより]

「グローバリズム」から「デカップリズム」へ世界は変わる。日本はどうなるのか――

ロシアによる「ウクライナ侵攻」は停戦や終戦によって終わる問題ではない。
「鉄のカーテン」の遮断で「東西冷戦」が復活したからだ。
本書が扱ったのはウクライナをきっかけにした「終わらない問題」だ。
資源貧国「日本」の経済の行方は、日本人の生活はどうなるかが中心になる。
問題が持続する好例が「国連安全保障体制」の崩壊だ。
安全保障理事会の常任国であるロシアが侵略行為によって「力での現状変更」を行ったばかりか、侵略行為を行ったのだ。
国連による安全保障機構は、まったく意味を持たなくなったということになる。
さらに決定的な終焉を迎えたのが「グローバリズム」だ。
本来であれば中国がグローバリズム崩壊の主役だったはずだが、中国の盟友・ロシアの蛮行によって誰でもわかる形で可視化し、時計の針を一気に推し進めることになったのである。
久しく死語になっていた「西側」という言葉が、メディア内で普通に使われ始めたのは、その取りあえずの根拠といえるだろう。
「グローバリズムの終焉」を、ウクライナ侵攻を整理することでロジカルに説明する。

ロシアとG7、EUは地政学・地経学的にデカップリング(分断)。ロシアは国際経済から排除されることになった。資源・エネルギーや食料の輸出大国であるロシアとの分断は、資源・エネルギーを持たず、食糧自給率の低い国に深刻な経済ダメージを与えることになった。
その典型例が日本だ。
すでに鮭やウニは高騰し、小麦粉の価格も上昇傾向にある。だが問題はそうした個別の食材価格の上昇ではない。皆さんの生活が脅かされようとしているからだ。
ウクライナ戦争は軍事面という狭い局面で「戦勝国・敗戦国」を分割しない。戦中、戦後に経済を潤わせることができる「戦勝国」になれるのか、疲弊する「敗戦国」になるのかどうかをスクリーニングしているのだ。
乗り遅れれば日本に待つのは亡国の道だけだ。
そうならないために何を考え、実行しなければならないのか――それが本書のテーマである。

第1章 貧しい国が豊かになって戦争が起きた
第2章 最終兵器は「ドル」と「SWIFT」
第3章 冷戦復活「鉄のカーテン」が降りた
第4章 高市早苗政調会長が明らかにした「日本の課題」
第5章 資源貧国「日本」 どうすれば生き残れるのか



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 図書室の魔法 上

    図書室の魔法 上

    ジョー・ウォルトン  茂木健 

    価格:946円(本体860円+税)

    【2014年04月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント