[BOOKデータベースより]
「いいこはおかたづけできるよね?」お母さんにそう言われた女の子はふと考えます。「いいこ」ってなんだろう?日常のさまざまな場面を振りかえりながら、本当の「いいこ」とは何かを見つめる物語です。
[日販商品データベースより]「いいこ」って、なんだろう?
「いいこはおかたづけできるよね?」
ある日、お母さんにいわれた女の子はふと考えます。
「いいこ」ってなんだろう?
おかたづけが上手で、おおきな声でごあいさつできて、
お菓子をがまんできて、それから……?
日常のさまざまな場面を振りかえりながら、
本当の「いいこ」とはなにかを見つめる物語。
「いろいろ」シリーズや、「おさんぽ」シリーズ(講談社)、
『あのね あのね』(あかね書房)など、人気作を数多く
手がけるえがしらみちこさん待望の最新刊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
考えてみると不思議な「いいこ」という言葉。大人から子どもへ使うことはあっても、子どもから子どもには使われません。一体どうしてでしょう? なにげなく使う言葉だからこそ、その意味について、一度じっくり考えてみませんか。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なんで なんで?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
- ちいさいおねえちゃん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
- ベビーカーぶーぶーぶー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年09月発売】
- うみのおと
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年05月発売】
- クリスマスのおとしもの
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
題名でドキッとしました。
主人公の女の子の独白で、「いいこ」について考えます。
確かに、大人からよく言われる「いいこ」って何でしょうか?
これは大事な視点です。
ある意味、周りに都合のいい行動でしょうか。
だからこそ、後半、そのままのあなたが好き、に救われます。
育ちゆく子どもたちが、「わたしは わたし」と生きていけるよう、
大人も心がけたいと思います。(レイラさん 50代・兵庫県 男の子29歳、男の子26歳)
【情報提供・絵本ナビ】