- 政治と音楽
-
国際関係を動かす“ソフトパワー”
晃洋書房
半澤朝彦
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784771035959

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
美少年日本史
-
須永朝彦
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2002年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
音楽の向こうに政治が見える。ほとんどの政治的な変動の背後には、“音楽”が鳴り響いている。政治学やグローバルヒストリーの立場から、音楽ジャンルを横断し、「政治と音楽」を国際関係の中でトータルに捉える、画期的な試み。
第1部 政治的動員と音楽(音楽は政治を変えられるか―エストニアの「歌の祭典」;帝国のこだま―イギリス帝国と公共音楽 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 音楽とアイデンティティ・表象・規範(音楽の「色」が投影するもの―ジャズは何色か;越境するアイデンティティ―アラブ諸国の国歌 ほか)
第3部 グローバリゼーションと音楽(クラブミュージックと直接民主主義のグローバル化―セカンド・サマー・オブ・ラブ以降の電子音楽が変える世界政治;アメリカ軍産メディアエンターテイメント複合体が担う主体形成―政治的なるものとしての日常性 ほか)
第4部 音楽で世界を読み解く(「歌の人間学」としてのブルース―詞で表現する政治・社会・文化;Are you experienced?体験としての音楽―とある授業の実践摘録 ほか)
ほとんどの政治的な変動の背後には、“音楽”が鳴り響いている。政治学やグローバル・ヒストリーの立場から、音楽ジャンルを横断し、「政治と音楽」を国際関係の中でトータルに捉える。気鋭の国際政治学者たちによる待望の研究書。