この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季節のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 行事のおりがみ いっぱい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい保育・幼児教育方法 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年12月発売】
- 保育内容総論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年09月発売】
- 保育内容「人間関係」と指導法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
保育内容総論への誘い―子どもの権利との対話から学ぶ
[日販商品データベースより]第1部 子どもに生きる保育の世界に出会う(生まれたときから子どもには権利がある―保育内容総論の基本;子どもの育ちに驚き、保育内容との関係性を学ぶ;子どもの遊びと保育内容の関係性;環境を通して行う保育を掘り下げる)
第2部 子どもが生きる保育の世界を探究する(子どもの生活から保育内容を考える―保育内容の変遷と社会的背景;乳児期(0、1、2歳児)の特性と保育内容―総合的なとらえ方;幼児期(3、4、5歳児)の特性と保育内容―総合的なとらえ方;子どもの育ちと学びの可視化)
第3部 子どもと生きる保育の世界の拡がりへ(保育内容の多様性;すべての子どもがつながりの中で育つ保育―インクルージョンの実現に向けて;持続可能な社会をつくる乳幼児期の保育・教育;保育内容の地平線)
子どもの権利を保障する保育者・保育内容
子どもの権利を保障する保育内容とは? この問いを軸に,多角的な視点から保育の面白さと奥深さを探究する。章の冒頭に設けた学習のポイント「MVP(Mission,Vision,Passion)」や章末の演習課題,ワークシートなど,学びを支える工夫が満載。重要資料に簡単にアクセスできるQRコード付き!