- どこにでもある会社のどこにもない魅力
-
地方建設業の成功事例に学ぶ勝ち残り戦略
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344937277
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新ブランディングの基本と動向がよ〜くわかる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年10月発売】
- 選ばれるブランディング選ばれないブランディング 企業ブランド力向上の鍵を握る舞台裏
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
- インストラクショナルデザイン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
経営環境最悪の超過疎地、山陰地方!公共事業頼みのビジネスモデルと決別し、B to C事業を全国展開し成功。右肩上がりで急成長する会社がある!不況に負けない強い企業となるカギは建設業からサービス業への意識改革。地方企業の経営者必読の書。売上目標の立て方、営業戦略、人材育成…地方でも勝ち組になれる経営のヒント。
第1章 経営環境最悪の超ド田舎、山陰地方―それでも毎年成長する建設会社
[日販商品データベースより]第2章 地方でも勝ち残りました、成長し続ける企業となるために―地方の経営者に必要な心得
第3章 6カ月先までの売上目標を“1円単位まで”つくり、実現する―地方企業がすべき「売上目標の立て方」
第4章 下請けから脱却し、地方でも全国展開はできる!―お客さまの“感動”を生み出す地方企業の「営業戦略」
第5章 優秀な人材を都会に逃さない!―手厚い研修制度で定着させ育てる、地方企業の「人材育成」
経済環境が厳しい山陰地方で勝ち残るための鍵は
BtoBからBtoCへの進出だった!
売上目標の立て方、営業戦略、人材育成……
地方でも勝ち組になれる経営のヒント。
著者が営む建設会社は経済環境が厳しいといわれる山陰地方にありながら、
毎年利益を上げ続けています。
その秘密は、著者が長年実行してきた地方でも勝ち残るための経営戦略にあります。
ゼネコンから大型工事を受注することで事業を拡大してきた著者は、
バブル崩壊時にこれまでどおりの大型案件一本槍では
一度の不況で会社が潰れるかもしれないという危機感をもちました。
どうすれば会社を建設不況に強い体質へと生まれ変わらせることができるのか。
考えた末にたどり着いたのは、一般家庭やエンドユーザーを対象とした小口工事です。
ユーザーと直接商いをする小口工事であれば、
建設不況となっても比較的安定して利益を出せると考え、
BtoBからBtoCへの進出を決意したのです。
本書では著者の経験をもとに、
地方企業が勝ち残るための経営のヒントを提示しています。
苦境に直面する地方企業経営者にとっての道しるべとなる一冊です。