この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 運動好きな子どもに育つ! 発達に合わせた3・4・5歳児の運動あそび
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 特別支援教育の理論と実践 3 第4版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
- 特別支援教育の理論と実践 2 第4版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年04月発売】
- 特別支援教育の理論と実践 1 第4版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年04月発売】
- 教育原理
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
特別支援教育の現場で直面しやすい、98の困りごとを厳選しました。「こんなときどうする?」を解消するお助け本として、また、学習会・研修会でのテキストとして、ご活用ください。
第1章 特別支援教育のキーワード(特別支援教育とインクルーシブ教育;配慮を要する子ども ほか)
[日販商品データベースより]第2章 通常学級における特別支援教育(読むことが苦手な子;文字を書くことが苦手な子 ほか)
第3章 特別支援学級(通級指導教室)における課題(個別の教育支援計画と個別の指導計画の作り方;学習支援の工夫 ほか)
第4章 特別支援学校における課題(指導内容と評価;具体的指導内容と方法 ほか)
第5章 特別支援教育と福祉制度・福祉サービス(障害者手帳の種類と取得の方法;福祉サービスの種類と利用の方法 ほか)
★通常学級―特別支援学級―通級指導教室―特別支援学校,
4つの学びの場の支援が,これ1冊でわかります。
学びの場を越えて生かせるヒントが満載なので,自分の所属以外の章もぜひ読んでみてください。
★Q&A方式の「あるある事例」で,困ったときのアプローチ法がわかります。
思わず「あるある」とつぶやいてしまう困りごとや疑問を,イラスト付きで紹介。
身近な事例をもとに,易しく特別支援教育を学べます。
★1つのテーマを見開き1ページで解説しています。
知りたいところをさっと読めるので,忙しい先生にぴったりです。