この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害を乗りこえる
-
価格:897円(本体815円+税)
【2014年04月発売】
- 発達障害のある子どもとともに楽しむ〈トータル支援〉と海を活かした教育実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- ピアジェの構成主義と教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年02月発売】
- 「文系?」「理系?」に迷ったら読む本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
療育現場や親御さんの間で、絶大な効果があると今、大評判!画期的方法論ABA(応用行動分析学)をもとに、その子の特性に合わせた教え方、伝え方を大公開!
プロローグ あなたの「今」を手助けしてくれるABAの力(ポジティブなアプローチ―ABAのススメ;原因は「子ども」ではない―“個人攻撃の罠”に気をつけよう ほか)
[日販商品データベースより]1章 子どもの発達に必要な「発達の根っこ」を育てよう(共同注意のお悩み(1)「目が合いづらい」と感じます、共感する力を育てるには?;共同注意のお悩み(2)指さしにあまり反応してくれません、指さしや視線に応える力を育てるには? ほか)
2章 社会的コミュニケーションでの「困った」を解決しよう(要求のお悩み―気持ちがうまく伝えられず癇癪やパニックを起こす;やりとり・ごっこあそびのお悩み―友達との関わり、どうもてばいいでしょう? ほか)
3章 物事へのこだわりの「困った」を解決しよう(セルフコントロールのお悩み(1)うちの子、待てないんです;セルフコントロールのお悩み(2)間違ったり失敗したりするのが極端に苦手です ほか)
4章 感覚の鋭さや好き嫌いの「困った」を解決しよう(感覚のお悩み―うちの子感覚が過敏で、ちょっとしたことを嫌がるんです…;こだわりのお悩み(2)室外機にこだわってしまう ほか)
療育現場や親御さんの間で、絶大な効果があると今、大評判!
画期的方法論 ABA(応用行動分析学)をもとに、
その子の特性に合わせた考え方、伝え方を大公開〓!
ABA(応用行動分析学)とは、行動の原因を「個人の心の中」ではなく、「個人と環境との関わり」から分析し解決していく心理学です。
この考えを取り入れることで、お子さんのよい行動を引き出し、増やす、よい循環が自然と生まれます。
本書ではこのABAをもとに、様々な声かけやアイデアをご紹介していきます。
著者の2人は、これまで約20年にわたり、現場で実際に取り組み培ってきたプロ中のプロ。
あらゆる状況を想定した、そのノウハウはどれも説得力があるものであり、かつ、効果があるものばかりです。
何より、子どもに対するあたたかい目線で生み出されたヒントは、お子さんだけでなく、彼らと接する大人にも勇気を与えます。
ぜひ、これをきっかけに取り組んでください。
今の状況が確実に変わりはじめます――。
目次
はじめに すべての子どもに無限の可能性がある
プロローグ:あなたの「今」を手助けしてくれる ABAの力
・ポジティブなアプローチ ABAのススメ
・原因は「子ども」ではない
〜“個人攻撃の罠”に気をつけよう
・子どもと環境のやりとりを、「3つの箱」で整理し対策を立てよう
・支援のポイント@ よい行動に注目して褒めよう
・支援のポイントA 誤りや失敗はさせない!! 先回りして援助をいれていこう など
第1章 子供の発達に必要な「発達の根っこ」を育てよう
・共同注意のお悩み@
「目が合いづらい」と感じます、共感する力を育てるには?
・共同注意のお悩みA
指さしにあまり反応してくれません、指さしや視線に応える力を育てるには?
・模倣のお悩み
大人の動きを真似しない どうやってうながせばよい?
・「言葉の理解」のお悩み@〓言われた動作をする
聞いて理解する力、どううながせばよい? など
第2章 社会的コミュニケーションの「困った」を解決しよう
・要求のお悩み
気持ちがうまく伝えられず癇癪やパニックを起こす
・NoとHelpが上手に出せないお悩み
お友達とのトラブルが多い など
第3章 物語のこだわりへの「困った」を解決しよう
・セルフコントロールのお悩み@
うちの子、待てないんです
・セルフコントロールのお悩みA
間違ったり失敗したりするのが極端に苦手です など
第4章 感覚の鋭さや好き嫌いの「困った」を解決しよう
・感覚のお悩み
うちの子感覚が過敏で、ちょっとしたことを嫌がるんです など