この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法律家をめざす人のための経済学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年01月発売】
- 経済人類学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年11月発売】
- 複雑系による経済モデル分析
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2000年11月発売】
- 國酒の地域経済学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
- セオリー&プラクティス経済政策
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
古典派・主流派・異端派の3つの角度から、ほぼすべてを網羅した経済学史のテキスト、ここに現る!経済学史は、歴史的背景や経済学者の人物像を語りながら、より深く、様々な角度から、現代の経済学を俯瞰する学問領域である。「経済理論」が難しいなら、「経済学史」を入り口として学んでみよう!本書は、経済理論をしっかりと、そしてスムーズに理解する手助けとなるだろう。
第1部 古典派経済学の生成と展開(アダム・スミス以前の経済思想―重商主義・重農主義・その他の諸思想;アダム・スミス―富の性質と増加原因;リカードウとマルサス―富の分配法則と富の継続的増加の条件;J.S.ミル―富の分配法則の人為的可変性;大陸の諸思想―自由主義・初期社会主義・ドイツ歴史学派)
[日販商品データベースより]第2部 近代経済学の生成と展開(限界革命―「水とダイヤモンドのパラドックス」の解決による「新しい経済学」の台頭;マーシャルと新古典派経済学;ケインズ経済学―合成の誤謬とマクロ経済学;厚生経済学の展開―政策判断としての経済学;反ケインズ的マクロ経済学の登場)
第3部 現代の異端派経済学の諸潮流(なぜ異端派経済学が必要なのか;マルクスの資本主義観;孤高の異端派経済学者シュンペーター;ポスト・ケインズ派経済学―異端派経済理論の統合;制度と進化の経済学)
古典派・主流派・異端派の3つの角度から,ほぼすべてを網羅した経済学史のテキスト,ここに現る!
経済学史は、歴史的背景や経済学者の人物像を語りながら,より深く, 様々な角度から,現代の経済学を俯瞰する学問領域である.
「経済理論」が難しいなら,「経済学史」を入り口として学んでみよう!