- 14歳からの文楽のすゝめ
-
実業之日本社
竹本織太夫
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784408650111

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
文楽のすゝめ
-
竹本織太夫
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年01月発売】
-
文楽芸談
-
竹澤團七
荒木雪破
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
-
落語DE古事記
-
桂竹千代
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年11月発売】
-
能・狂言・風姿花伝
-
西野春雄
竹西寛子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1992年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
1 NJBって何だ?(世界にたったひとつの人形芝居;時代物でムネアツ 世話物でジワキュン;気になると思うから先に言っておくね。NJBの七不思議 ほか)
[日販商品データベースより]2 学校で教えてくれないことは名作の中に(エッセイ 教えて!名越せんせ「なぜ僕らは悩むのですか?」;あの二人と同じ月を見ている)
3 舞台は大勢の仕事でできている(舞台をつくるひと;舞台ができるまで;舞台づくりの重要人物に聞く「私たちの14歳から今まで」 ほか)
人生で大切なことは文楽が教えてくれる。
14歳のあなたへ贈る、文楽の魅力が詰まったビジュアルブック
今の14歳といえば中学二年生で義務教育真っただ中。
子供として扱われるかもしれないけれど、
さまざまな経験を通して社会に出ていく下地を作る年齢と言えるかも。
文楽には友情や恋愛などの人間関係にまつわる演目をはじめ、
これからの人生を生き抜くためのヒントがたくさん詰まっています。
文楽ってなに? という人にもおすすめです!
日本文学に精通するロバート・キャンベルさんに文楽の魅力を語ってもらったり、
文楽を愛してやまない思春期精神科医の名越康文先生に名作の解説をしてもらったり、
人気声優の石川由依さんと著者の六代目・竹本織太夫さんが対談したり……
色々な角度から文楽を楽しんでいただける一冊です。
【主な内容】
1. NJBって何だ?
・世界にたったひとつの人形芝居
・お小遣いでは行けないキミに。 劇場に行くための最高のねだり方
・インタビュー/ロバート・キャンベルのNJB論
・対談 竹本織太夫×声優・石川由依/声と芝居と太夫と声優
など
2. 学校で教えてくれないことは名作の中に
・エッセイ/名越康文 教えて!名越せんせ「なぜ僕らは悩むのですか?」
(冥途の飛脚/曽根崎心中/伊勢音頭恋寝刃/双蝶々曲輪日記/卅三間堂棟由来/新版歌祭文/生写朝顔話)
・コラム 学校で教えてくれない江戸時代
など
3.舞台は大勢の仕事でできている
・舞台をつくるひと
・舞台ができるまで
・舞台づくりの重要人物に聞く「私たちの14歳から今まで」
など