- 高校野球問題集173
-
弱者でも勝てる
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784583114644
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- JK=自立と工夫で常識を変える
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 聖光学院・斎藤智也のセオリー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- 高校野球脳を鍛える実戦プレー問題集
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2019年06月発売】
- 高校野球は親が9割
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2018年07月発売】
- 広陵・中井哲之のセオリー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
勝つために、どう動き、何をしたらいいのか。野手、打者、走者、投手、捕手、コーチが試合のさまざまな場面で意識すべきことを、全173問でくわしく解説。実際にあったプレーを紹介しているので、やるべきことを確実にイメージできる!カバーリング、バックアップの動き方を知っていれば、取れる1点、防げる1点がある。野球を知っていれば、次の塁を狙う走塁ができる。この問題集をくり返し読んで、最高のプレーをしよう。
試合前に野手が確認しなければならないこと
[日販商品データベースより]投手と打者の好不調を見分ける参考ポイント
代打や代走で出場する可能性がある選手がやるべきこと
試合前不測の事態に対する準備の仕方は
主力のアクシデントに備え練習試合でやるべきこと
監督が投手交代を考える大事な要素
ランダウンプレーで野手が走者と接触した場合
本塁打や四球のとき、タイムがかかるタイミングはいつ
ファウルフライを捕球もカメラマン席に。判定は
外野飛球を追った外野手が激突もプレー続行はOKか〔ほか〕
勝つために、どう動き、何をしたらいいのか。野手、打者、投手、捕手、コーチが試合のさまざまな場面で意識すべきことを、全173問でくわしく解説。実際にあったプレーを数多く紹介しているので、やるべきことを確実にイメージできる!カバーリング、バックアップの動き方を知っていれば、取れる1点、防げる1点がある。野球を知っていれば、次の塁を狙う走塁ができる。この問題集をくり返し読んで、最高のプレーをしよう。