この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子育ての不安が消える魔法のことば
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- たぶん、なんとかなるでしょう。続
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年03月発売】
- たぶん、なんとかなるでしょう。
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年06月発売】
- 子どもを夢中にさせる魔法の朗読法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年11月発売】
- 子育てのゆくえ
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1993年04月発売】
[BOOKデータベースより]
世界に通用する人材が育つ!eスポーツで身につく5つの能力(コミュニケーション力、デジタルリテラシー、クリエイティビティ、グローバル感覚、ビジネス感覚)。
第1章 コミュニケーション能力が向上する―生活の中、企業社会の中で大切な人とつながっていく
[日販商品データベースより]第2章 デジタルリテラシーが向上する―デジタル情報をパソコン、スマホ、アプリで自在に活用する
第3章 ビジネス基礎能力が向上する―創造力・率先力・行動力・マネジメント力が磨かれる
第4章 グローバル感覚が向上する―リアルスポーツをしのぐプレイヤー・観戦者の世界
第5章 身体も心も成長させる―イメージとは違って健康的な人間を育てる
第6章 家族の会話が増える―eスポーツで家族も社会も明るくなる
子供が「eスポーツをやりたい!」と言ってきたら……。
「お父さん、ぼくeスポーツをやりたい!」と子供から言われたら、あなたはどう答えますか?
eスポーツとは「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略で、
コンピュータゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称です。
競技人口は全世界で1億人を超え、日本では現在約390万人。
2018年には一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)が発足し、
全国各地で大会が開かれるなど盛り上りを見せています。
近年大きな注目を集める一方で、
「ゲームの依存症になり、勉強しなくなるのではないか」
「部屋にこもっていては体に悪い、画面ばかり見て目によくないのでは」
という声もあり、子供の心身への影響が問題になっています。
本書は、京都eスポーツ協会会長、大学でeスポーツの講座を開催する著者が、
「大丈夫ですよ。ゲームをeスポーツとしてプレイすることで、
悪い面を抑制できると考えています。子供の将来のためには、
想像していた以上にeスポーツが大きく役立つと確信しています」(「まえがき」より)
と、ゲームに熱中する子を心配する親御さんや教育関係者に、
eスポーツから得られる教育上のメリットを余すところなく解説します。
「ゲームばかりやっていて不安でしたが、子供の気持ちが分かるようになりました」
「eスポーツをきっかけに引きこもりが治り、学校にも楽しく通うようになった」
あるeスポーツのイベントでいきなり優勝し、
「わが子があんなに喜んだ姿をみたことはない!」など、感動の声多数。
eスポーツに魅了される子供の気持ちに共感でき、
eスポーツを通してたくましく成長する子供の姿を、安心して見守ることのできる一冊です。