- 禅僧たちの生涯
-
唐代の禅
春秋社(千代田区)
小川隆
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784393138069

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
臨済録のことば
-
小川隆
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2024年05月発売】
-
禅思想史講義
-
小川隆
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年07月発売】
-
禅宗語録 入門読本
-
小川隆
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
-
中国禅宗史
-
小川隆
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年04月発売】
-
親鸞と大乗仏教
-
小川一乗
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2004年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
禅僧たちは、いかに暮らし、いかに生きたか。その人生のさまざまな局面に即し、生きられた“禅”の姿に迫る画期的論考。
出家
[日販商品データベースより]出家(続)
受戒
受戒しなかった人
我を生む者は父母 我を成す者は朋友
行脚
行脚とあに弟子
行脚のたどりつくさき
安居と上堂
吾が語を記するなかれ
普請・作務
いろいろな職務(1)―主事・院主・寺主
いろいろな職務(2)―維那
いろいろな職務(3)―典座・十務
山居
遊山
遊山(続)
鬼神は敬して之を遠ざく?
士大夫と禅僧―白居易
士大夫と禅僧(続)―李〓・韓愈
会昌の破仏
償債
禅の黄金黎明期・唐代の、禅僧個々のライフヒストリーに照らして、「禅」の興りを描き出す。出家、受戒、行脚、開悟、そして遷化まで、それぞれの人生の物語に寄り添い、禅のエッセンスを魅力的に伝える。『禅思想史講義』(縦軸的通史)の姉妹編(横軸的)。