この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる民事裁判 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- 民事裁判手続のIT化
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
- 元内閣法制局長官・元最高裁判所判事回想録
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年07月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
コロナ禍のなか民事訴訟を先頭に進む裁判手続のIT化や少年法の改正、法曹コース設置に伴う3+2の新たな法曹養成課程など、最新の動向を反映。現在の司法・裁判の姿を多面的かつ客観的に明らかにする。
第1章 法と裁判の役割(民事法の実現と民事手続;刑事法の実現と刑事手続 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 裁判所制度(最高裁判所;高等裁判所 ほか)
第3章 法律家の役割(裁判官;検察官 ほか)
第4章 裁判の仕組み(民事裁判;家事裁判 ほか)
第5章 裁判をめぐる現代的課題(裁判を受ける権利;国民の司法参加 ほか)
法が実現される場,裁判。その全体像を正確かつコンパクトに描いた,定評のテキスト。民事裁判のIT化や少年法の改正,法曹コースの設置に伴う3+2制度の導入など,最新の動向を反映し,コロナ禍での裁判の状況にも言及した。5年ぶりの待望の改訂。