この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育の心理学演習ブック 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年04月発売】
- 子ども家庭支援論演習ブック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- 大都市東京の「多文化空間」で生きる人びと
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年08月発売】
- 東大法学部の真相
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年01月発売】
- 動作法ハンドブック 応用編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2003年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 子どもの文化とは何か(子どもの文化の歴史;子どもの遊び ほか)
[日販商品データベースより]第2章 児童文化財と保育(素話・おはなし;絵本 ほか)
第3章 伝統行事と伝承遊び(保育における1年の行事;伝承遊び)
第4章 子どもの文化の実践(実際に演じてみよう!「パネルシアター」;実際に演じてみよう!「ペープサート」)
幼稚園教諭、保育士を目指す人のための「児童文化」に関するテキスト。児童文化の歴史や意義などの理論から、パネルシアター、ペープサートなどの実践までを、各分野の第一線で活躍する研究者や実務者がわかりやすく解説する。イラストや図解、動画の副教材もあり、実習生がやってみようと思うアイデアを豊富に収録している。科目テキストだけでなく実習のテキストとしても最適な一冊。