[BOOKデータベースより]
神社って、何のためにあるの?鳥居って?手水を取るって?拝礼の作法は?どうして神輿をかつぐの?巫女は何をする人?神社にあるものは、一つ一つ意味がある。日本の伝統文化を知る絵本。
[日販商品データベースより]神社って、何のためにあるの?鳥居って?手水を取るって?拝礼の作法は?どうして神輿をかつぐの?巫女は何をする人?神社にあるものは、一つ一つ意味がある。昔から伝わる日本の伝統文化を知る絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そらいっぱいのこいのぼり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年03月発売】
- わたしのすてきなたびする目
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年06月発売】
初詣から始まって、様々な場面でお世話になっている神社を、さらによく知ることのできる解説絵本だと思います。
ちょっとした作法、礼儀を、今まで知らずにいたことが恥ずかしくなりました。
神社の果たしていること、仕組み、これからはもう少し厳かに参拝したいと思います。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】