- 学びの系統がまるわかり!「ゲーム・ボール運動・球技」授業づくりマスターガイド
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784183574350
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生のための不登校対応サポートブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 学級づくり&授業づくりスキルレク&アイスブレイク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 自己調整する自主学習
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 子どもの見方が変わる!「見取り」の技術
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 主体的・対話的で深い学びをつくる!教師と子どものための体育の「教科書」 低学年
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
技術だけを個別に習うのではなく、ゲームをプレイする中で課題を見出し、戦術理解するゲーム中心の指導。このような、「ゲームを通してゲームを学ぶ」という授業づくりは当然のようになってきていますが、その学びが、小学校から中学校を経て高等学校に向け、深まったものになっているでしょうか。本書では、小学校から高等学校までの各段階において、子どもたちは何を理解し、何を身につければよいか、そのためにはどのような指導をすればよいかを、ゴール型、ネット型、ベースボール型の各型のゲームとともに具体的に解説しています。系統を意識した指導をすることで、子どもたちの学びの深まりが実感できるはずです!
1 「ゲーム中心の指導アプローチ」による授業づくり(「ゲーム中心の指導アプローチ」とは何か?;なぜ「ゲーム中心の指導アプローチ」を使用するのか?;「ゲーム中心の指導アプローチ」でどうやって評価するのか?)
[日販商品データベースより]2 学びの系統がよくわかる!「ゲーム中心の指導」の授業モデル―ゲーム・ボール運動・球技(ゴール型;ネット型;ベースボール型)
全ての子どもが楽しく運動に取り組むための指導技術