[BOOKデータベースより]
「お不動さま」と親しまれ、古くから人々の信仰が篤かった不動明王。インド仏教に遡るその由来、文学作品や歌舞伎にみられる日本での受容の歴史を平易に解説。密教の教義に基づいて不動尊を位置付けた古典的名著。
第1部 日本における不動尊信仰(「お不動さま」;インド仏教;密教の由来;弘法大師と不動尊;広まる信者層;平安文学にあらわれた不動尊;不動尊の信者たち;室町時代の不動尊;近世の不動尊;不動尊の種々相)
第2部 不動尊の考察(密教とは何か;不動明王の本体;『大日経』にみる不動尊;十九観について;不動尊の従者;尊形の種々相;大自在天の説話;印契と真言;本尊供養;護摩)
「お不動さま」と親しまれ、古くから人々の信仰が篤かった不動明王。インド仏教に遡るその由来、文学作品や歌舞伎にみられる日本での受容の歴史を平易に解説。密教の教義に基づいて不動尊を位置付けた古典的名著。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 従容録に学ぶ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年08月発売】
- やさしい密教
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 仏教
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1990年07月発売】
- 親鸞聖人和讃百話 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年03月発売】
- 雑賀孫一郎と教如ー本願寺東西分派
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】