ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
インターシフト 合同出版 デイビッド・バリー 熊谷玲美
点
なぜ動物たちは道に迷わないのか?ときに数千キロ、数万キロも旅をする動物たち―なぜ身ひとつで広大な地球を渡っていけるのか?動物ナビゲーションの世界的な科学者たちが、その謎を探究。とんでもなく凄いしくみが明かされる!“鳥の渡りの最長記録はなんと9万キロ(地球2周分)…など、仰天エピソードも満載!”年間ベストブックW受賞!!(『サンデータイムズ』ベストネイチャーブック(2019)ノーチラスブックアワードアニマルズ&ネイチャー部門(2019))
1 地図なしのナビゲーション(生物がナビゲーションを始めたとき;ファーブルの庭の昆虫たち;厳しい環境を生き抜く力 ほか)2 「地図・コンパス」ナビゲーション(動物はどんなマップを使っているか;時差ボケのヨシキリが教えてくれたこと;ウミガメの驚きの回帰能力 ほか)3 なぜナビゲーションが重要なのか(地球の言語;私たちはどこへ向かうのか)
● 地球を渡る驚異の旅ーー 動物たちはナビゲーションの天才だ!●ときに数千キロ、数万キロも旅する動物たちーーなぜ身ひとつで広大な地球を渡っていけるのか?動物ナビゲーションの世界的な科学者たちが、その謎を探究。感嘆するほど凄いしくみが明かされる!・ナビの頼りは、視覚? 匂い? 磁気?・・・それとも?・生まれた場所を伝える遺伝子とは?・動物のメンタルマップを解き明かす・体内時計とナビゲーションの深い関わり・鳥の磁気センサーの正体とは?・脳のなかで何が起こっているのか・ナビゲーションは思考と創造力の鍵!鳥の渡りの最長記録はなんと9万キロ(地球2周分)・・など、仰天エピソードも満載!★自然の驚異に魅了された人なら必読の書だーー『パブリッシャーズ・ウィークリー』★目を見張るような素晴らしい本!ーーフランス・ドゥ・ヴァール『ニューヨークタイムズ』★年間ベストブックW受賞!!::著者:: デイビッド・バリー 英国王立ナビゲーション研究所フェロー。オックスフォード大学で実験心理学と哲学、動物行動の科学的研究を学ぶ。::目次::はじめに・・進むべき道を見つけるために●PART 1 地図なしのナビゲーション第1章・・生物がナビゲーションを始めたとき第2章・・ファーブルの庭の昆虫たち第3章・・厳しい環境を生き抜く力第4章・・砂漠の戦争とアリ 第5章・・動物の見方を変えたすごい発見第6章・・デッドレコニングと螺旋運動第7章・・昆虫界の競走馬第8章・・太平洋の島々をめぐる航海術第9章・・鳥が真北を見つけられるわけ第10章・・天の川とフンコロガシ第11章・・匂いを道しるべにする動物たち第12章・・鳥は匂いを頼りに巣に戻れるか第13章・・音によるナビゲーションの謎第14章・・磁気感覚の正体を探る第15章・・大集団で数千キロも旅するチョウ第16章・・なぜ針路をうまく修正できるのか第17章・・スノーウィー山地の「闇の王」●PART 2 「地図・コンパス」ナビゲーション第18章・・動物はどんなマップを使っているか第19章・・時差ボケのヨシキリが教えてくれたこと第20章・・ウミガメの驚きの回帰能力第21章・・コスタリカでの冒険第22章・・生まれた場所の磁気を伝える遺伝子第23章・・磁気の謎はどこまで解けたのか第24章・・ナビゲーションの脳科学第25章・・思考や創造力を支える●PART 3 なぜナビゲーションが重要なのか第26章・・地球の言語第27章・・私たちはどこへ向かうのか
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
五木寛之
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2019年10月発売】
山崎ナオコーラ
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
岩沢雄司 中谷和弘 柳井俊二
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
なぜ動物たちは道に迷わないのか?ときに数千キロ、数万キロも旅をする動物たち―なぜ身ひとつで広大な地球を渡っていけるのか?動物ナビゲーションの世界的な科学者たちが、その謎を探究。とんでもなく凄いしくみが明かされる!“鳥の渡りの最長記録はなんと9万キロ(地球2周分)…など、仰天エピソードも満載!”年間ベストブックW受賞!!(『サンデータイムズ』ベストネイチャーブック(2019)ノーチラスブックアワードアニマルズ&ネイチャー部門(2019))
1 地図なしのナビゲーション(生物がナビゲーションを始めたとき;ファーブルの庭の昆虫たち;厳しい環境を生き抜く力 ほか)
[日販商品データベースより]2 「地図・コンパス」ナビゲーション(動物はどんなマップを使っているか;時差ボケのヨシキリが教えてくれたこと;ウミガメの驚きの回帰能力 ほか)
3 なぜナビゲーションが重要なのか(地球の言語;私たちはどこへ向かうのか)
● 地球を渡る驚異の旅ーー
動物たちはナビゲーションの天才だ!●
ときに数千キロ、数万キロも旅する動物たちーー
なぜ身ひとつで広大な地球を渡っていけるのか?
動物ナビゲーションの世界的な科学者たちが、その謎を探究。
感嘆するほど凄いしくみが明かされる!
・ナビの頼りは、視覚? 匂い? 磁気?・・・それとも?
・生まれた場所を伝える遺伝子とは?
・動物のメンタルマップを解き明かす
・体内時計とナビゲーションの深い関わり
・鳥の磁気センサーの正体とは?
・脳のなかで何が起こっているのか
・ナビゲーションは思考と創造力の鍵!
鳥の渡りの最長記録はなんと9万キロ(地球2周分)・・など、仰天エピソードも満載!
★自然の驚異に魅了された人なら必読の書だ
ーー『パブリッシャーズ・ウィークリー』
★目を見張るような素晴らしい本!
ーーフランス・ドゥ・ヴァール『ニューヨークタイムズ』
★年間ベストブックW受賞!!
::著者:: デイビッド・バリー
英国王立ナビゲーション研究所フェロー。オックスフォード大学で実験心理学と哲学、動物行動の科学的研究を学ぶ。
::目次::
はじめに・・進むべき道を見つけるために
●PART 1 地図なしのナビゲーション
第1章・・生物がナビゲーションを始めたとき
第2章・・ファーブルの庭の昆虫たち
第3章・・厳しい環境を生き抜く力
第4章・・砂漠の戦争とアリ
第5章・・動物の見方を変えたすごい発見
第6章・・デッドレコニングと螺旋運動
第7章・・昆虫界の競走馬
第8章・・太平洋の島々をめぐる航海術
第9章・・鳥が真北を見つけられるわけ
第10章・・天の川とフンコロガシ
第11章・・匂いを道しるべにする動物たち
第12章・・鳥は匂いを頼りに巣に戻れるか
第13章・・音によるナビゲーションの謎
第14章・・磁気感覚の正体を探る
第15章・・大集団で数千キロも旅するチョウ
第16章・・なぜ針路をうまく修正できるのか
第17章・・スノーウィー山地の「闇の王」
●PART 2 「地図・コンパス」ナビゲーション
第18章・・動物はどんなマップを使っているか
第19章・・時差ボケのヨシキリが教えてくれたこと
第20章・・ウミガメの驚きの回帰能力
第21章・・コスタリカでの冒険
第22章・・生まれた場所の磁気を伝える遺伝子
第23章・・磁気の謎はどこまで解けたのか
第24章・・ナビゲーションの脳科学
第25章・・思考や創造力を支える
●PART 3 なぜナビゲーションが重要なのか
第26章・・地球の言語
第27章・・私たちはどこへ向かうのか