- 資産・債権の流動化・証券化 第4版
-
- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 2022年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784322140316
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファイナンス法大全 下 全訂版
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2017年12月発売】
- 新しいファイナンス手法 第2版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年08月発売】
- 新しいファイナンス手法 第3版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年03月発売】
- 債権回収の初動 第2版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- テーマ別金融パーソンのための規制とコンプラ対応
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
流動化・証券化に関する解説書の決定版。デジタル証券、自己信託を用いたスキームに関する解説を新たに追加。最終化されたバーゼル3による自己資本比率規制の改正、民法改正による債権譲渡に関する規律の見直しなどを反映し、最新の内容に改訂。
第1章 証券化の特性と概況(証券化をめぐる環境;証券化の特性)
[日販商品データベースより]第2章 証券化を達成する基本的法的枠組み(倒産隔離;真正譲渡 ほか)
第3章 証券化にかかわる規制(証券化のスキームと金融商品取引法;金融商品取引法の開示規制 ほか)
第4章 証券化の具体的手法(金銭債権の証券化;不動産の証券化 ほか)
第5章 アジアにおける証券化事情(中国における証券化;香港における証券化 ほか)
流動化・証券化に関する基本スキームや実務・法務上の諸課題について解説した好評書籍が5年ぶりに改訂。第4版では、令和2年に施行された民法改正による債権譲渡に関する規律の見直し、「バーゼルVの最終化」による自己資本比率規制の改正などを反映し、実務的に利用が増えている自己信託を用いたスキーム、デジタル証券に関する解説を新たに追加。