この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- scikitーlearn、Keras、TensorFlowによる実践機械学習 第3版
-
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2024年11月発売】
- ChatGPTの頭の中
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年07月発売】
- AI兵器と未来社会
-
価格:825円(本体750円+税)
【2019年09月発売】
- 人工知能プログラミングのための数学がわかる本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年02月発売】
- 情報抽出・固有表現抽出のための基礎知識
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 ニューラルネットワークとは
[日販商品データベースより]第2章 浅いニューラルネットワークによる機械学習
第3章 深層ニューラルネットワークの訓練
第4章 ディープラーニングを汎化する
第5章 動径基底関数ネットワーク
第6章 制限付きボルツマンマシン
第7章 回帰結合型ニューラルネットワーク
第8章 畳み込みニューラルネットワーク
第9章 深層強化学習
第10章 ディープラーニングの発展的なトピック
"世界的に定評のあるニューラルネットワークとディープラーニングに関する体系的な教科書の日本語翻訳版.幅広い技術の設計思想および応用例が丁寧に解説されており,この分野の全体像を掴むのにうってつけである.
---
本書はニューラルネットワークとディープラーニングに関する体系的な教科書である.この分野はまだ新しく,体系的な教科書が少ないなかで,本書はこの分野の全体像をつかむための教科書として貴重である.文章による説明は非常に丁寧であり,数式や擬似コードを用いた形式的な展開ではないため,初学者にも読みやすい.多くの理解を助ける図も与えられている.必要な数学の前提知識は,多変数関数の偏微分と行列の記法程度である.さらに,基礎から応用まで幅広い技術の設計思想が丁寧に説明されており,すでに一定の知識を持つ経験者にもさらなる深い理解を提供するだろう.
原著の発行は2018年であり,その時点までの成果は網羅的に紹介されている.例えばアルファ碁の説明などもよくまとまっている.一方,最近重要性を増している敵対的生成ネットワークは10章で進んだ話題の一つとなっているなど,ここ2, 3年の話題の扱いがやや不十分な傾向がある.また,動径基底関数ネットワーク(5章)や制限付きボルツマンマシン(6章)が詳しく扱われていることが本書の特徴である.
原著:Charu C. Aggarwal, Neural Networks and Deep Learning: A Textbook, Springer, 2018."