この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まるごと授業理科3年 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- まるごと授業理科4年 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- 内容項目&発問で深める! 小学校道徳 教材研究ノート
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- まるごと授業理科5年 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- まるごと授業理科6年 改訂新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「命ってどうして大切なの?」これが、教師の最初の発問。教材に左右されない、目の前の子どもとつくる授業!
第1章 直球で学習指導要領を読む!(内容項目とは…の前に;内容項目とは;内容項目の4つの視点 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 直球で問いかける!内容項目別授業準備&発問例(直球道徳の授業とは;直球のよさを引き出す、二球目以降の変化球)
第3章 子どもたち一人一人を励ます評価(道徳科の評価;道徳科の評価について校内で伝えたこと;実際の評価例 ほか)
Twitterで話題の道徳科授業の実践者の新提案(Twitter:@doutokuka)
「命ってなんだろう?」
これが最初の発問。
内容項目について理解を深め、直球で問いかける授業が子どもを「本気の迷い」に誘います!
本書では、『節度、節制』『生命の尊さ』などの各内容項目についての分析と、実際の指導における導入での発問について焦点化しています。各内容項目について発達の段階に合わせた2つの導入例などを詳述しています。
コンピテンシーベースな道徳科の授業づくりを考えることで、教材に左右されず、答えありきの授業ではなく、子どもが自分事として参加する授業を行うことができます。
「授業がどうも価値観の押し付けになってしまう」
「子どもから模範解答のような発言しか出てこない」
などでお困りの先生のお役に立てれば幸いです。