- デジタル地政学 コロナ後のブルーオーシャンを目指して
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784863061606
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 世界28言語図鑑
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- そのギモン、カガクのチカラで答えます
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「DFFT=信頼ある自由なデータ流通」の確立を目指して。新型コロナ発生後の新たな国際経済の方向性を論ずるにあたり、データの「資源」としての意味と、そのために必要なルール作りとは何かを問う。
第1章 デジタル地政学―データをめぐるグローバルな主導権争い(デジタル地政学の中の日本;データ戦略の主導権争いと日本の立ち位置;サイバー大国イスラエルの光と影 ほか)
第2章 個人情報保護とデータ利活用のバランスの在り方(「データの利活用と個人情報保護の在り方」の議論状況;医療情報の利活用の現状と課題について;医療情報は活用できるのか)
第3章 イノベーションとデジタル政策(オープンイノベーション3.0の実現に向けて;5G時代のデジタルトランスフォーメーションにおけるサイバーセキュリティについて:Covid‐19パンデミックから学んだこと;イノベーションの心理:永遠の若さの追求)
第4章 座談会:DXウェビナー「ビジネスにおける正しいデータ保護と流通」