[BOOKデータベースより]
黒人が守るべき16のルール
「黒人の命も大切だ」Black Lives Matter(BLM)
奴隷解放をめざした奴隷の子
黒人奴隷は「人」ではなかった
黒人たちのバス・ボイコット運動
「わたしには夢がある」ワシントン大行進
差別をなくし自由と権利を求める運動
野球チームのインディアンズがチーム名を変更
アメリカの先住民に対する差別
メジャーリーグすべての選手が「背番号42」をつける日
スポーツ界の黒人差別と選手たちの抗議
新型コロナウイルス感染症と黒人差別
2020年、ジョージ・フロイドさん死亡事件をきっかけに、BLM運動は激しさを増しています。
事件を撮影し拡散した少女はピュリツァー賞を受賞。
普通の人でも差別を止められることがわかったのです。
アメリカの差別を知る一冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 止めたい!人種差別 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年02月発売】
- 起業家になりたい! 「なんで起業したの?」
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年10月発売】
- 起業家になりたい! 「起業ってなに?」
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 起業家になりたい 「どうやって起業するの?」
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- アイちゃんのいる教室
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年04月発売】





























黒人の人種差別は歴史の中に登場する話ではなく、現在進行形であることを示している話から始まります。
2020年5月にSNSに投稿された「黒人が守るべき16のルール」。
黒人の人種差別の歴史を知っているからこそ、今もこんなことに気を付けて生きていかなければならないのかと知らされるのはとても衝撃的です。
何故人種差別が始まったのか。
その歴史について紹介されていますが、その内容は差別される側にとってはとても過酷なものです。
今もなお差別がなくならないことについて、私達は遠い国の話として考えるのではなく、どうしたら差別がなくなるのか、そして自分の中にある差別意識について、真摯に見つめなければならないのだと考えさせられます。(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】