[BOOKデータベースより]
ホー・チ・ミンとともにベトナム戦争を勝利に導いた天才的軍事指導者、ヴォー・グエン・ザップ。彼が生きたベトナム最後の王朝の時代から2000年代初頭は、封建から近代へ、戦争から平和へ、経済発展の、ベトナム近現代史そのものであった。
1 故郷、青年時代(一九一一〜一九四一年)(故郷;ベトナム最後の王朝―グエン(阮)朝 ほか)
2 忘れられない年月(一九四一〜一九四六年)(帰国、革命拠点の建設;ベトナム解放軍宣伝隊の創設 ほか)
3 ディエンビエンフーへの道(一九四六〜一九五四年)(フランスの再侵略;ベトミンの旧日本兵 ほか)
4 困難を克服し、勝利へ(一九五四〜一九七五年)(副首相に選出される;ベトナム、日本に戦争賠償をもとめる ほか)
5 雪をいだいた火山(一九七五〜二〇一三年)(解放後の南部訪問;海洋戦略 ほか)
特別寄稿 ザップ将軍の思い出(石川文洋)(報道カメラマン)
ホー・チ・ミンとともにベトナム戦争を勝利に導いた天才的軍事指導者、ヴォー・グエン・ザップ。若くしてフランス植民地からの独立をめざす革命運動に身を投じた彼は、「人民の軍隊」「人民の戦争」の軍事理論のもと、世界最強と目されたアメリカ軍を破り、「救国の英雄」となった。本書は彼の生涯をエピソード豊かに描き出し、ベトナム近現代史の歩みを浮かび上がらせる。特別寄稿、石川文洋「ザップ将軍の思い出」併載。
【帯文(表)】
ホー・チ・ミンとともにベトナム戦争を勝利に導いた天才的軍事指導者、ヴォー・グエン・ザップ。彼が生きたベトナム最後の王朝の時代から2000年代初頭は、封建から近代へ、戦争から平和へ、経済発展の、ベトナム近現代史そのものであった。
※石川文洋氏が特別寄稿
【帯文(裏)】
いま、ベトナムは世界でもめずらしい“社会主義国”を冠する国である。しかし、現実は格差や拝金主義がおおきな社会問題となっている。一党支配と指導者層に権力を集中させ、あるいは最高指導者がいすわりつづけたことなどのシステムに問題があるのであろう。
ベトナムで生活をした経験があり、ベトナムのひとびとに、ことあるごとに無償で助けられた筆者としては、質素な生活を好み、広い教養と世界をみすえた知識をもつ多くのベトナム人が排出し、公平で博愛の、世界でもまれにみる国を、はやく築くことを願ってやまない。(「あとがき」より)
−・−・−・ー・−・−・−・ー・
本書は、歴史的な不正義≠フ植民地主義に敢然と闘いをいどみ、祖国の独立と解放をかちとり、ベトナムの近現代史を体現する元ベトナム人民軍総司令官・大将ヴォー・グエン・ザップ(V? Nguy?n Gi?p)の生涯をまとめた。
(「はじめに」より)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 越境の中国史 南からみた衝突と融合の三〇〇年
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- ラオス史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2010年11月発売】
- 太平天国
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年12月発売】