[BOOKデータベースより]
1章 絶滅危惧種とは(地球の生き物;失われる生き物たち;なぜ絶滅してしまうのか ほか)
2章 日本・世界の絶滅危惧種(日本の絶滅危惧種(ほ乳類;鳥類;は虫類 ほか);世界の絶滅危惧種(アジア;アフリカ;南アメリカ ほか))
うなぎ、タガメ、トキ、アオウミガメ、コウノトリ、オオタカ、ツキノワグマなど、どんな日本の絶滅危惧種がいて、絶滅を招く理由やいかに守っていくかを考察。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すべてがつながっている!生き物と環境 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
- すべてがつながっている!生き物と環境 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
- サツマハオリムシってどんな生きもの?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年06月発売】
- なんでもはかれる!単位の本
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年09月発売】
絶滅危惧種という言葉を近年よく耳にします。
それが何故問題になるのかを分かりやすく紹介している本です。
何故絶滅しそうになるのかの理由も一つではなく、絶滅してしまうことが何故問題になるのかの理由も一つではない。
その関係も解説があるので、よく読んで、自分達に出来る行動を子供に伝えていけるのではないかと思います。(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】