この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 吾輩は後期高齢者の日本国憲法である
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 憲法の正論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
憲法は国の基本法であり、最高法規です。法規であるかぎり、憲法も「時代の子」であって、憲法制定時の政治的、社会的諸状況からの制約を免れることはできません。日本国憲法が1947(昭和22)年5月3日に施行されてから、75年になります。日本国は75年前と比べて、同一の国とは思えぬくらい発展しました。にもかかわらず、憲法が一字一句、変えられてこなかったことは、異様であるといわざるを得ません。憲法が「時代の子」であるならば、時代に合わせて改正していくことは、ごく当然のことです。日本国憲法がより完熟された憲法となるよう、考えていこうではありませんか。
第1部 日本国憲法の位置づけ(日本国憲法はどのようにしてつくられたか?;日本国憲法はなぜ聖典化されたのか?;ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムとは?;日本国憲法原案起草者たちは何を考えていたか?;憲法論議はどう変わってきたのか? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 問題点と処方―各章ごとに(日本国民の総意でつくられたか?;前文のどこが問題か?;「象徴」天皇はどんな意味をもっているのか?;自衛隊は憲法違反の存在なのか?;緊急事態条項は立憲主義に反するか? ほか)
75年もの間、まったく改正されてないのは日本だけ!
もはや“世界の化石”といえる日本国憲法。
その問題点と解決策を、憲法学の権威がわかりやすく解説。
櫻井よしこ氏推薦!
混沌たる国際情勢の下で日本国が日本国として生き残るために、日本の国柄を取り戻すことが大事です。憲法改正はそのために必要なのです。