この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新時代のアマテラス 愛子天皇の未来へ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- 近代皇室の社会史
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2020年02月発売】
- 18歳選挙世代は日本を変えるか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年04月発売】
- 自治体法務の基礎から学ぶ指定管理者制度の実務
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
明治天皇まで多妾が容認された天皇家は、一夫一婦制、子どもを家庭で養育する近代家族へと大きく変わった。これは、恋愛結婚で家庭をつくった戦後の明仁皇太子・美智子妃からとされる。だが、実はそれ以前、大正・昭和の皇后をはじめ多くの皇族たちが、近代家族をめざし、その時代なりの恋をしていた。本書は、明治以降、上皇夫妻や眞子内親王まで、皇室の150年に及ぶ歴史を、さまざまな恋愛を切り口に描き出す。
第1章 明治皇室の一夫一婦化
[日販商品データベースより]第2章 家庭人としての大正天皇
第3章 恋愛の時代の妃選考―大正期〜昭和初期
第4章 昭和天皇の娘たち―占領下、平民性への注目
第5章 美智子さまは恋愛結婚だったか
第6章 ミッチー・ブームと恋愛の帰結
第7章 美智子妃の疲弊―憧れの限界
終章 「眞子さま問題」と二一世紀の皇室
明治天皇まで多妾が容認された天皇家は、いま一夫一婦制、子どもを家庭で養育する近代家族へと大きく変わった。これは、恋愛から家族をつくった戦後の明仁皇太子・美智子妃によるとされる。だが、それ以前から天皇家は、三代の皇后を始め多くの皇族たちが、近代家族を目指し、その時代なりの恋をしていた。本書は、明治以降、上皇夫妻や眞子内親王まで、天皇家一五〇年に及ぶ歴史を、数々の恋愛から描き出す。