この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉症児の国語(ことば)の教育
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年04月発売】
- 特別支援学級の国語(ことば)の授業
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年03月発売】
- 教える・育てる心理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年04月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年03月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
夜間中学から戦後義務教育を問いなおす
[日販商品データベースより]第1部 夜間中学の成立・縮小・再編過程とその実態(戦後の不就学・長期欠席問題と夜間中学の成立過程;縮小期の夜間中学―全国夜間中学校研究会の展開と模索;夜間中学の再編―その過程と意義 ほか)
第2部 生きられた夜間中学の実相(夜間中学生の生活世界と学校経験の諸相;被差別部落の人間形成と義務教育)
第3部 夜間中学の教育実践―学校文化と生活世界の狭間で(京都市の教育実践における「福祉」の位置;都市下層との葛藤と向き合う教育実践―東京都の事例から;部落差別の構造を組み換える教育の模索―和歌山県の事例から ほか)
夜間中学の歴史が照らすもの
戦後日本の「不思議な学校」夜間中学の全国的な歴史像をとらえながら、地域における実像、教師たちの思想にせまり、生徒の語りに耳を傾け、「生きられた学校」にせまる労作。いま再照明があたる学びの場が経てきた、教育制度との葛藤、周縁化の中での苦闘を描く。【第11回東京大学南原繁記念出版賞受賞作】