この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 特別支援教育コーディネーターの仕事スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 特別支援教育とアート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 「特別支援学級」と「通級による指導」ハンドブック 新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年08月発売】
- 東日本大震災と特別支援教育
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ伸びないの?を解決するために。
第1章 特別支援学校における指導の在り方の適切な理解―学習指導要領に基づいて指導するために
[日販商品データベースより]第2章 教師なら知っておきたい「指導の基礎知識」―指導場面で必ず意識したいこととは?
第3章 特別支援学校の超リアルな現実(現状と課題)―子どもが伸びる・伸びないを分ける要因を読み解く
第4章 職人技に学ぶ子どもを確実に伸ばす指導―教師に求められる「真の専門性」を考える
第5章 職人技に学ぶ子どもが確実に伸びる指導のコツ―指導場面を劇的に好転させる職人技
第6章 実践事例から見る特別支援学校における現状と課題―教師は実践事例から何を学ぶべきか?
「問題の要因を読み解き、子どもの行動の改善につなげる」「子どもの実態に合った効果的な指導をする」等々。教育センターの指導主事として、長年、特別支援学校での指導を見てきた著者が、現場教員の「職人技」ともいえる指導の理論と実践を紹介する。何に意識を向け、何をすべきか――押さえておきたいポイントをわかりやすくまとめる。