この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 警視庁捜査二課
-
価格:770円(本体700円+税)
【2015年10月発売】
- 関東大震災 描かれた朝鮮人虐殺を読み解く
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年08月発売】
- 今知りたいサイバー犯罪事件簿ーセキュリティの「落とし穴」を示す15の事件ー
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 復興・陸前高田
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年03月発売】
- アクティブラーニングで学ぶ震災・復興学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 最大原則「差別の現実から深く学ぶ」の形成過程(一九四〇〜五〇年代における盛田嘉徳の「解放教育」論の史的考察―盛田嘉徳論と後の反差別教育論の「連続性」に着目して;全国同和教育研究協議会における融和教育批判論の受容;「反独占の同和教育」論の形成過程 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 小川太郎の同和教育論と生活綴方的教育方法論(小川太郎の同和教育論における生活綴方的教育方法の位置;戦後日本の反差別教育における「論理」の形成―小川太郎の生活綴方論の「変容」に着目して;生活綴方を基礎とした生活指導と教科指導の統合論の考察―小川太郎における教育構造論をてがかりとして ほか)
第3部 「解放の学力」論の形成過程と「解放の主体形成」実践理論、実践構想(中村拡三における「解放の学力」論の成立過程;「解放の学力」論形成過程における思想的「選択」と「排除」―中村拡三の「解放の学力」論を事例として;福地幸造を支えた生活指導実践理論の含意 ほか)
戦後日本の反差別教育思想の源流である、部落解放をめざす解放教育思想がいかに醸成され、その形成過程で、どのような思想的な「選択/排除」がなされたのか、その背景と事情を当該時期に展開された同和教育論、解放教育論を読み解くことによって解き明かす。