- アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784479320067
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 5歳の壁
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 和田秀樹の「親塾」 勉強に自信をつける!編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 和田秀樹の「親塾」 心とからだの問題解決!編
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- モンテッソーリ式「英語が好きな子」の育て方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです―。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗り越えていくための勇気を親が与えること(勇気づけ)が何より大切だと言いました。本書ではアドラー心理学の理論をベースにしながら、実際に親はどのような声かけをしたらいいか、勉強、劣等感、メンタルなど、テーマごとに声かけ例を解説します。
はじめに―親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせる
第1章 アドラー心理学を子育てに活かす
第2章 子どもが自分から机に向かう言葉かけ
第3章 何気ない口ぐせが子どもを勉強嫌いにさせる
第4章 「自分で考える子」は最後に強い
第5章 子どもの「劣等感」にどう向き合うか
第6章 子どもが失敗したときに効果的な言葉
第7章 親の「この一言」が子どもを前進させる
第8章 「なんとかなる」と思える心の強さを育てる