この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すぐ読める! 蔦屋重三郎と江戸の黄表紙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 「令和」から読む万葉集
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年07月発売】
- 大伴旅人
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2019年07月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
解題(東国の範囲と歌の分類;東歌と東国の歌垣習俗;歌垣と中国西南民族の歌会;歌路と歌の流れ;山歌の成立;東方への憧れ)
[日販商品データベースより]東歌を読む―「歌路」の理論から読み解く東国の歌謡(勘国歌(東歌―三三四八〜三三五二;相聞―三三五三〜三四二八 ほか);未勘国歌(雑歌―三四三八〜三四五四;相聞―三四五五〜三五六六 ほか))
万葉集巻十四収録の東歌。歌垣の挑発的でエロチシズムに満ちた愛の表現から、東歌生成の道筋(歌路)を辿り、歌の原点にも迫る。