この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分を知るための社会学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
- 「コミュ障」のための社会学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- パラダイムシフトを生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 「わだつみ」の歴史社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- 過去を忘れない
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年12月発売】
[BOOKデータベースより]
フェアトレードタウン運動を通した学び、レジリエンスを高める防災学習と地域防災活動、豊かな海を守る人づくり、動物園でのSDGs、モザンビーク「銃を鍬へ」平和構築プロジェクト、などの実践を紹介。
序章 「SDGsの教育」に向けて
[日販商品データベースより]第1章 12・つくる責任つかう責任
第2章 13・気候変動に具体的な対策を
第3章 14・海の豊かさを守ろう
第4章 15・陸の豊かさも守ろう
第5章 16・平和と公正をすべての人に
終章 SDGsにおける教育の重要性
SDGsの目標12・13・14・15・16の達成に向けて、国内外での取組とその現状と課題からアプローチし、
気候変動をはじめ私たちが直面している持続不可能性に対して、
市民性教育によって社会を変えるための行動や「誰一人取り残さない」参加に誘う方策を論考する。
【執筆者】
阿部 治、江守正多、岩本 泰、中原秀樹、磯野昌子、秦 範子、清野聡子、桜井 良、?橋宏之、湯本浩之、
竹内よし子、高橋正弘