この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかるランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2005年04月発売】
- マンガでわかる金融と投資の基礎知識
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年10月発売】
- 世界一やさしい金融工学の本です
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「長期、分散」しかないのか?株式相場はランダムウォークだとされる。良い銘柄を選んで他人よりも儲けることなど絵空事で、全体の経済成長の果実としての収益を得るだけなのだから、数多くの銘柄を分散して長期で保有しているだけでよい―。個人投資家はこの「平凡な結論」を受け入れるしかないのか?平凡な結論の先にあるもの。株式投資に対するこの「平凡な結論」が大勢として正しいことは間違いないだろう。しかし、偶然とはいえない確度でそこをはるかに超える実績を上げている投資家が存在することも事実。ランダムウォークのスキマにある収益機会をどうつかむのか。その思考法と戦略のヒントを示す!
第1章 株式投資のキホン(「株式の価値」は何によってもたらされるのか;「経済成長」は企業利益とどう関係しているのか ほか)
第2章 株式投資にまつわる幻想の数々(株式投資には幻想がつきまとう;「割安な優良株」は本当に見つけられるのか ほか)
第3章 とりあえずの平凡な結論(個別株投資の比較対象としてのインデックス投資;投資業界に革命をもたらしたインデックスファンドの登場 ほか)
第4章 個別株投資の醍醐味(それでも個別株投資をする意義は大いにある;インデックスファンドの弱点は「大儲けができない!」こと ほか)
第5章 基本戦略の構築(個別株投資で勝つには「戦略」が必要;インデックス+αの利回りに「福利の魔法」をかける ほか)