この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育の哲学 4
-
価格:770円(本体700円+税)
【2018年05月発売】
- 保育の哲学 3
-
価格:770円(本体700円+税)
【2017年05月発売】
- 保育の哲学 1
-
価格:770円(本体700円+税)
【2015年07月発売】
- 子どもとつくる3歳児保育
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- 教育原理
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 理論編(乳児保育はなぜ必要か―社会的背景から考える;乳児保育の歴史と現状;知っておきたい法律のいろいろ―児童福祉法など ほか)
[日販商品データベースより]2 実践編(だっこのしかた・おんぶのしかた―乳児とのふれ合いの基本を学ぶ;乳児の衣服の基礎知識―衣服の特徴と扱いを知る;衣服の着せ方・脱がせ方―着替えの配慮のポイントを学ぶ ほか)
3 アイディア集(遊びのアイディアと歌遊び―乳児の笑顔を引き出すために;ふれ合い体操―乳児との絆を深めるために;おすすめ絵本―乳児の創造力を育むために ほか)
乳児保育の理論と実践を具体的でわかりやすく解説し、好評を博しているテキストを改訂。
【理論編】【実践編】【アイディア集】の3部から構成され、【理論編】では乳児保育の歴史や「保育所保育指針」のポイント、法令、子どもの発達理論などを解説。【実践編】では授乳・離乳、トラブル対応ほか保育現場で求められる技術を豊富なイラストとともに説明。送迎バス置き去りなど直近の事件をいち早く取り入れ、乳児保育における安全管理について加筆している。【アイディア集】では歌遊び、体操、 絵本など多彩な実践例を集めた。
巻末には授業のふりかえりに役立つワークシート(切り取り式)を付している。