この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 脳がぐんぐん育つ!おりがみ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- まちのおばけずかん サバイバルゲームブック
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 祝20周年 逃走中×戦闘中 シールで遊べる絵さがしBOOK
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- おばけずかんのドッキリ!おばけさがし!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年08月発売】
- 日本一周 鉄道クイズの旅 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
季語の意味やルーツを知ることによって、キミの知性と感性は磨かれていく―。中学受験や、その後の学びに役立つ知識がいっぱい!語彙力、表現力はもちろんのこと、理科や社会、美術や哲学まで幅広いジャンルにまつわる知識が、クイズをとおして習得できる!
第1章 時候―気候のあれこれ
[日販商品データベースより]第2章 天文―空のあれこれ
第3章 地理―地上のあれこれ
第4章 生活と行事―イベントあれこれ
第5章 動物―生きものあれこれ
第6章 植物―草花あれこれ
この一冊で語彙力、表現力がアップ。季語にふれて、知性や感性をみがこう?
多くのベストセラー作品をもつ齋藤孝氏による子ども向け読み物。
「東から吹いてくる『東風(春)』は、何を知らせる風?」「昔、『お年玉(新年)』としてわたされたものは?」「かじけ猫(冬)ってどんな猫?」。さあ、答えはわかるかな?
季語が生まれた背景やその意味をうんちくたっぷりに解説する。古来、日本人が大切にしてきた季節感や自然をうやまう気持ちにも触れてみよう。
語彙力、表現力はもちろんのこと、理科や社会、美術や哲学まで幅広いジャンルにまつわる知識がクイズをとおして習得できる。俳句を学び始める小学生は、ぜひ「朝読」用にゲットしてほしい。ブームにのって俳句の世界に興味を抱いた大人の読者にもおすすめの一冊。
第1章 時候ー気候のあれこれ
第2章 天文ー空のあれこれ
第3章 地理ー地上のあれこれ
第4章 生活と行事─イベントあれこれ
第5章 動物─生きものあれこれ
第6章 植物─草花あれこれ