- グラフィックデザイン・ブックガイド
-
文字・イメージ・思考の探求のために
グラフィック社
グラフィックデザイン・ブックガイド編集委員会- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784766133707
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説デザインの歴史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年09月発売】
- MdNデザイナーズファイル 2025
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年03月発売】
- マンガでカンタン! デザインの基本は7日間でわかります。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- デザイナーのスキルアップ大全 デザイン力・プレゼンスキル・仕事の環境を向上、持続させる方法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- イメージから導く色のアイデア ロゴデザイン配色ブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
グラフィックデザインの本質を考えるための読書案内。「○○デザイン」「デザイン○○」のような流行語から離れ、同時代の社会、文化、環境のなかであらためてグラフィックデザインの本質をとらえてアップデートする書物を集結。技法書や啓発書の向こうにある知的興奮に満ちた学びの扉を開くブックガイドです。グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、UIデザイナーほか、すべてのデザインに関わる人におすすめします。
1(文体―人体と文体のあいだで起きること 読む/見るを考えるためのブックガイド;わかりやすさ―「わかりやすさ」とその周辺;メディア論―媒(なかだち)について考えるための43冊 ほか)
[日販商品データベースより]2(文字―文字とことばのための50冊 「文字」はにじんで、揺れ動いている;イメージ―イメージ・図像の使い手になるために;色彩―色彩についての本 学際的な視点から ほか)
3(グラフィックデザイン―「グラフィックデザイン史」を再訪する;和文タイポグラフィ―日本語タイポグラフィを考える本;欧文タイポグラフィ―翻訳としてのタイポグラフィ ほか)
総勢25名のデザイナー、研究者、評論家が、
文字、イメージ、デザイン思想、メディア論、社会学、人類学など
それぞれの専門からデザインの本質を考えるための本を紹介。
現代グラフィックデザインを考える手がかりを提示する。