[BOOKデータベースより]
採用活動の方法、採用コスト、行政書士・社労士など専門家の活用法など、実務に役立つ内容が満載。
第1章 外国人雇用のキホン
第2章 介護の就労資格のキホン
第3章 採用手続きのキホン
第4章 「技能実習」で採用しよう
第5章 「特定技能」で採用しよう
第6章 在留資格「介護」で採用しよう
<<憂鬱な外国人の採用活動の仕方・手続きの方法がこれ1冊でわかる!>>
●日本人とは違う外国人介護スタッフ採用手続き
外国人の採用は、日本人と違って労働三法を守るだけでは不十分。入管法の理解や在留資格手続きなどが必要です。
しかも、その手続きは業種によっても大きく異なり、介護は特に様々な確認や手続きを要するため、総務・人事の方を悩ませています。
採用活動も、ハローワークや求人情報サイトに情報を載せるだけでなく、特別な活動が必要な場合も。それに加えて採用・雇用にかかるコストの情報や雇っている外国人介護スタッフの在留資格の更新手続きなども必要で、考えるだけで憂鬱ですね。
●その憂鬱、この1冊で解決します
本書は、そんな憂鬱な介護職種で働く外国人スタッフの採用活動の方法、長期間雇用する際のあらゆる更新手続きの方法など、総務・人事にかかわる制度・手続きの方法を1冊にまとめました。
在留資格や入管法などの知識から、採用活動にかかるコスト、給与の決め方や受け入れにかかるコストなどに加え、在留期限の更新の仕方など、採用後のフォローに関してもばっちりカバー。
外国人採用手続きには、理解が難しい制度やフォローができない手続きなどもありますが、そんな場合のための行政書士や社会保険労務士など専門家の活用方法なども解説しています。
<<入管手続き専門の行政書士による専門的な解説!>>
著者は、入管手続き専門の行政書士事務所『YIS矢澤行政書士事務所』の矢澤めぐみ先生。
世界各国から来日する外国人の在留資格申請を行っており、現在では介護職種を含む外国人の採用やコンプライアンスを含めた総合的な外国人雇用のサポートに力を入れています。
【主な目次】
第1章 外国人雇用のキホン
第2章 介護の就労資格のキホン
第3章 採用手続きのキホン
第4章 「技能実習」で採用しよう
第5章 「特定技能」で採用しよう
第6章 在留資格「介護」で採用しよう
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きらめく拍手の音
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】
- 認知症の人が元気になる介護が楽になる ペップトーク〜魔法の言葉かけ〜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 高齢者施設のリハビリテーション 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 死ぬ瞬間の5つの後悔
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年12月発売】
- 新・初めての社会福祉論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年03月発売】