この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミツバチおじさんの森づくり
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年11月発売】
- 最新脱炭素経営の基本と仕組みがよ〜くわかる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 生き物と共存する公園づくりガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年11月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年02月発売】
[BOOKデータベースより]
頻発する干ばつに砂嵐。荒廃したイメージが強い乾燥地だが、そんな環境に成立する「森林」がある。地下60mに根を伸ばし地下水を利用したり、霧を巧みにトラップしたりと、ユニークな戦略を凝らして生きる乾燥地林は、世界人口の3割以上にのぼる乾燥地住民の生活に深く結びついてきた。しかし、その生態が正確に把握されていないため、近年の急激な劣化・消失の危機感も、適切な森林管理のためのガイドラインも共有されていない。乾燥地林の実態を知り、地球規模の砂漠化対策を考える必読書。
第1章 森林と乾燥地(乾燥地とはどんなところ;樹木も森林も乾燥と戦っている;乾燥地林とは何か;乾燥地林の植生管理)
[日販商品データベースより]第2章 乾燥地林が持つ機能(資源を生産する;環境を整える;環境を保全する;乾燥地の木の文化)
第3章 乾燥地の利用と課題(林業・牧畜・農業のための乾燥地林;砂漠化;乾燥地林の劣化が止まらない;管理のための課題と対策)
第4章 乾燥地林の修復と造成(乾燥地林の造成に特有の要因;植林と保育の技術;防風林;ガイドなき道をどう進むか)
頻発する干ばつに砂嵐。荒廃したイメージが強い乾燥地だが、そんな環境に成立する「森林」がある。地下60mに根を伸ばし地下水を利用したり、霧を巧みにトラップしたりと、ユニークな戦略を凝らして生きる乾燥地林は、世界の人口の3割以上にのぼる乾燥地住民の生活に深く結びついてきた。しかし、その生態が正確に把握されていないため、近年の急激な劣化・消失の危機感も、適切な森林管理のためのガイドラインも共有されていない。乾燥地林の実態を知り、地球規模の砂漠化対策を考える必読書。