- コレぜ〜んぶUDなんです?
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344939011
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 機能向上のための口腔レク&ケア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
- 対人援助職のための相談支援スキル図鑑
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- 高齢者の妄想
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年07月発売】
- ひとりでやらない育児・介護のダブルケア
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年11月発売】
- 乳幼児虐待予防のための多機関連携のプロセス研究
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
障害のある人はもちろん健常者にも便利で役立つ。大きめの電気スイッチや、交通系ICカード、標識やピクトグラム。シンプルで、どんな人でも直感的に理解できる―。そんな、実は身近にあふれているユニバーサルデザインについて、知識が深まるエッセイ集。
ライバー活動スタート
[日販商品データベースより]バリアフリーとUD
車道と歩道の段差
お手伝いをする時の距離感
UDを考える順番
UDの7原則
UD学校出前授業
三重とこわか大会ボランティアへUD講座
視覚障害者協会でUDトーク
視覚障害について〔ほか〕
実は身近にあふれているユニバーサルデザインについて、知識が深まるエッセイ集。
「UDって自分以外の人の幸せを願う事やったんや」
ボランティア団体の代表やNPO法人の理事長を長年務める著者が
自分のように広く浅くでいいから知ってもらいたいという思いから綴った、
あなたが身近なUDに気づく人になるための
ユニバーサルデザインの入門書。
はじめに
01 ライバー活動スタート
02 バリアフリーとUD
03 車道と歩道の段差
04 お手伝いをする時の距離感
05 UDを考える順番
06 UDの7原則
07 UD学校出前授業
08 とこわか大会ボランティアへUD講座
09 視覚障害者協会でUDトーク
10 視覚障害について
11 カラーユニバーサルデザインなどについて
12 勘違いの優しさと話が聞き取れない時
13 聴覚障害について
14 難聴あるある話
15 耳の不自由なFさんをお招きして
16 ピクトグラムや車いす駐車場について
17 アクセサリーのUD ジュエリーショップのUD
18 視覚障害者のお洒落 アートメイクはUD?
19 ホームページのUD TVのUD
20 おもちゃのUD 盲導犬マークとうさぎマーク
21 UDな服
22 ロールスクリーンのUD
23 UDを日本語で言うと?
24 バリアフリーツーリズムや民間救急
25 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
26 ゲスト 盲ろうKさん、OriHimeパイロットYさん、これからKさん
27 食のUD アレルギーとユニバーサルデザインフード
28 食のUD 視覚障害者編
29 性的マイノリティの人たちへのハード整備
30 アウティング禁止条例 LGBTやSOGIについて 条例と要綱
31 車いすのユーチューバーさんたちからの問題提起
32 心のバリアフリー
33 バリアフリートイレ
34 空港のUD
35 パラミタミュージアム
36 ボウリング場のUD
37 UD Cast体験
38 公園のUD
39 タンデム自転車
40 体育館のUD
41 障害者割引とごめんね割引について
42 イベントのUD
43 具合が悪い時にこそUDを考えてほしい
44 UDは気づかれなくて悲しいがそれでよい
45 加齢に配慮して設計した親のための住宅
おわりに
154