この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ムズい!!ハマる!! 算数びっくり事典
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- クセがすごすぎる 世界の鳥図鑑
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年07月発売】
- 子供がなぜか話したくなる 算数ファシリテーション入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- 算数好きを増やす授業づくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年03月発売】
- ザリガニ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 安心してつまずける学習集団づくり(つまずきを生かした「深イイ」授業を目指して;学級開きで学び合いのよさのイメージを ほか)
[日販商品データベースより]第2章 低学年 つまずきを認め合う力を育てよう(間違えてくれてありがとう―つまずきから深い学びにつながることを実感させよう;わからない人?困っている人?―正解から始める授業から抜け出そう ほか)
第3章 中学年 つまずきを生かし合う力を育てよう(間違えてくれたから、学び直しができたね―つまずきを既習の学び直しに生かそう;こんなことしている人がいたけれど…―ノートやワークシートの小さなつまずきを学習材にしよう ほか)
第4章 高学年 つまずきを深い学び合いにつなげる力を育てよう(式と言葉を図に結び付けて説明できるかな?―関連付けて考える力を育てよう;「小数点を降ろしてくる」でファイナルアンサー?―形式的な理解を意味理解と結び付けよう ほか)
算数授業におけるつまずきを解説