- メトロの民俗学者
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784801006324
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物流の世界史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- インターポール
-
価格:1,046円(本体951円+税)
【2005年10月発売】
- 植民地化の歴史
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2017年03月発売】
- 東西中世のさまざまな地平
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2020年06月発売】
- ロシア史を読む
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2001年12月発売】




























[BOOKデータベースより]
駅名は集合的記憶を支え、日常を行き交う私たちの個人の記憶のよすがとなる。車内の様子や駅の情景、人々の動きの具体例をさまざまに取り上げ、パリのメトロを契約的かつ経済的な空間として読み解く。
いくつかの記憶
[日販商品データベースより]いくつかの孤独
いくつかの連絡
いくつかの結論
《人類学の場》としての地下鉄
日々なにげなく通り過ぎる地下鉄はいかなる場=空間なのか?
文豪や政治家の名前、そしてかつての戦場……
駅名は集合的記憶を支え、日常を行き交う私たちの個人の記憶のよすがとなる。
車内の様子や駅の情景、人々の動きの具体例をさまざまに取り上げ、パリのメトロを契約的かつ経済的な空間として読み解く。