ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東京堂出版 武光誠
点
読みやすく理解しやすい日本古代史!邪馬台国から摂関政治、院政、平氏滅亡まで―教科書では分かりづらい、時代の流れと人々の心の動きから詳細に解説した。考古学上の新発見により、この20年間で書き換えられた新たな歴史解釈を反映!
第1章 邪馬台国と弥生時代後半の文化(紀元前一世紀‐三世紀前半)第2章 ヤマト政権の発展と前期・中期古墳文化(三世紀後半‐五世紀)第3章 蘇我氏・厩戸王(聖徳太子)の時代と後期古墳文化、飛鳥文化(五〇七‐六四五年)第4章 乙巳の変から『大宝律令』への流れと白鳳文化(六四五‐七〇九年)第5章 古代の地方豪族―古代日本を担った集団(1)第6章 平城京の時代と貴族文化の誕生(奈良時代、七一〇‐七九三年)第7章 平安遷都と神仏習合の興り(平安時代前期、七九四‐九〇〇年)第8章 武士団の発生と村落の小領主たち―古代日本を担った集団(2)第9章 摂関政治と貴族文化の完成(平安時代中期、九〇一‐一〇六七年)第10章 新たな皇室主導の政権を築いた院政(平安時代後期、一〇六八‐一一五五年)第11章 平氏政権と武家文化への流れ(平安時代末期、一一五六‐一一八五年)付録
邪馬台国から平氏滅亡までの日本古代史について、考古学の最新情報をふまえながらわかりやすく丁寧に解説。ヤマト王権などの中央の為政者の盛衰、地方の村落の領主たちが時代とともにどのように武士になっていくかなど、古代史を俯瞰して捉えて、系図・年表・用語辞典・参考文献などの豊富な巻末資料を付した古代史入門書の決定版。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
武光誠
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
坪田聡
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年11月発売】
山本まゆり
価格:429円(本体390円+税)
【1997年01月発売】
櫻いいよ
価格:990円(本体900円+税)
【2023年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
読みやすく理解しやすい日本古代史!邪馬台国から摂関政治、院政、平氏滅亡まで―教科書では分かりづらい、時代の流れと人々の心の動きから詳細に解説した。考古学上の新発見により、この20年間で書き換えられた新たな歴史解釈を反映!
第1章 邪馬台国と弥生時代後半の文化(紀元前一世紀‐三世紀前半)
[日販商品データベースより]第2章 ヤマト政権の発展と前期・中期古墳文化(三世紀後半‐五世紀)
第3章 蘇我氏・厩戸王(聖徳太子)の時代と後期古墳文化、飛鳥文化(五〇七‐六四五年)
第4章 乙巳の変から『大宝律令』への流れと白鳳文化(六四五‐七〇九年)
第5章 古代の地方豪族―古代日本を担った集団(1)
第6章 平城京の時代と貴族文化の誕生(奈良時代、七一〇‐七九三年)
第7章 平安遷都と神仏習合の興り(平安時代前期、七九四‐九〇〇年)
第8章 武士団の発生と村落の小領主たち―古代日本を担った集団(2)
第9章 摂関政治と貴族文化の完成(平安時代中期、九〇一‐一〇六七年)
第10章 新たな皇室主導の政権を築いた院政(平安時代後期、一〇六八‐一一五五年)
第11章 平氏政権と武家文化への流れ(平安時代末期、一一五六‐一一八五年)
付録
邪馬台国から平氏滅亡までの日本古代史について、考古学の最新情報をふまえながらわかりやすく丁寧に解説。
ヤマト王権などの中央の為政者の盛衰、地方の村落の領主たちが時代とともにどのように武士になっていくかなど、古代史を俯瞰して捉えて、系図・年表・用語辞典・参考文献などの豊富な巻末資料を付した古代史入門書の決定版。