[BOOKデータベースより]
1章 陸の生き物のつながり(人間は何を食べているのか;生き物は何を食べているのか;食べるものと食べられるもの;生産者;消費者 ほか)
2章 各地域の食物連鎖(熱帯雨林の食物連鎖;サバンナの食物連鎖;森の食物連鎖;川の食物連鎖;池の食物連鎖 ほか)
私たち人間は自分で養分を作れません。養分を取り込むために、毎日食べている野菜や米は植物で、肉は動物です。食べるものから生き物たちの連鎖をたどっていきます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すべてがつながっている!生き物と環境 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
- すべてがつながっている!生き物と環境 4
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
- サツマハオリムシってどんな生きもの?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年06月発売】
- なんでもはかれる!単位の本
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年09月発売】
陸上で生きる生き物達のつながりを「食物連鎖」を通して紹介しています。
小さな生き物を中型の生き物が、それをさらに強い生き物が・・・というのは「食物連鎖」という言葉を聞くと想像出来ますが、実際にはどのような生き物がその環境下に置かれているのか、環境によって違ってくるのが分かります。
また、強い生き物の先に小さな生き物や微生物がいることにも触れており、すべてつながっているのだと感じることが出来ると思います。(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】