この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うまれることば、しぬことば
-
価格:737円(本体670円+税)
【2025年02月発売】
- ガラスの50代
-
価格:704円(本体640円+税)
【2022年11月発売】
- ズルい言葉
-
価格:628円(本体571円+税)
【2013年05月発売】
- 家族終了
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「ことば」にまつわるモヤモヤの原因に迫るポリコレ時代の日本語論。
Jの盛衰
[日販商品データベースより]「活動」の功と罪
「卒業」からの卒業
「自分らしさ」に疲弊して
「『気づき』をもらいました」
コロナとの「戦い」
「三」の魔力
「黒人の人」と「白人」と
「陰キャ」と「根暗」の違い
「はえ」たり「ばえ」たり〔ほか〕
陰キャ、根暗、映え、生きづらさ、「気づき」をもらった……あの言葉と言い方はなぜ生まれ、なぜ消えていったのか。「ことば」にまつわるモヤモヤの原因に迫る、ポリコレ時代の日本語論。古典や近代の日本女性の歩みなどに精通した著者が、言葉の変遷をたどり、日本人の意識、社会的背景を掘り下げるエッセイ。以下、章題。
・Jの盛衰・「活動」の功と罪・「卒業」からの卒業・ 「自分らしさ」に疲弊して・「『気づき』をもらいました」・ コロナとの「戦い」・「三」の魔力・「黒人の人」と「白人」と・「陰キャ」と「根暗」の違い・「はえ」たり「ばえ」たり・「OL」は進化するのか・「古っ」への戦慄・「本当」の噓っぽさ・「生きづらさ」のわかりづらさ・「個人的な意見」という免罪符・「ウケ」たくて。・「You」に胸キュン・「ハラスメント」という黒船・「言葉狩り」の獲物と狩人・「寂しさ」というフラジャイル・「ご迷惑」と「ご心配」・「ね」には「ね」を